top of page

| 体験レッスン

Q. 【申し込み】無料体験は何回でも受けられる?

A. 体験レッスンは何度でもご受講いただけますが、入会キャンペーンの適用は初回のみとなっております。

体験レッスン開講以外のコースについてご興味ある方は、カウンセリングの時間にご相談くださいませ。

Q. 【キャンセル】無料体験のキャンセル方法は?

A. 多くのお客様が参加を希望してくださっておりますので、原則キャンセルはなるべくしないようにお願いいたします。

どうしてもキャンセルを希望される場合は、必ず前日までに公式LINEよりご連絡をお願いいたします。

※無断キャンセルをされた場合、キャンセル料として¥1000を頂戴致します。

またその場合、今後一切の特典適用が出来かねますのでご注意ください。

Q. 【遅刻】無料体験に遅刻してしまいそうな時はどうすればよい?

A.下記の情報を公式LINEへ記載してご連絡ください。

 

・無料体験遅刻の連絡

・参加する無料体験の日時

・ご予約名

▼公式LINEはこちら

https://lin.ee/TQbxkMsb

Q. 【参加方法】友人と一緒に無料体験に参加してもいい?

A. ご友人と一緒のご参加も大歓迎です。ぜひ、ご一緒にお越しくださいませ。

Q. 【当日の持ち物】無料体験の受講にあたり、何か準備するものはある?

A.無料体験参加にあたり必要な準備は、LINEよりご連絡させていただいております。

Q. 【その他】無料体験に参加したら必ず入会しなければならない?

A. 必ず入会しなくても大丈夫です。無理な勧誘は一切しておりませんのでご安心ください。

Q. 【その他】今後レッスンが増えることはある?

A. 随時、新コースや既存コースの中級・応用編のコースを追加してまいります。 楽しみにお待ちくださいませ。

Q. 【その他】無料体験はどんなことするの?

A.無料体験では、動画制作コースの内容の一部を体験受講していただきます。

▼体験レッスンの予約は公式LINEから

https://lin.ee/TQbxkMsb

Q. 【その他】無料体験の所要時間はどのくらい?

A.無料体験の所要時間は1時間程度です。

Q. 【その他】無料体験のキャンセル待ちはできる?

A. 申し訳ございません。 現在キャンセル待ち機能はございません。お手数をおかけしたしますが体験レッスンのご予約ページから随時ご確認をお願いいたします。

Q. 【その他】PC操作に自信がありません。

A. PCの操作に自信がない方でも、安心して受講いただけるような内容になっておりますのでご安心ください。

 

Q. 【その他】他のスクールとの違いは?

A. STUDI US の特徴は下記の3つです。

・短期間で実践的なスキルが学べること

・モチベーション維持のサポート体制があること

・比較的にはじめやすい価格帯であること

| ご入会

Q. 【お申し込み方法】STUDI US のお申し込み方法は?

A. 下記のURLからお申し込み手続きをお願いいたします。

 

▼お申し込みはこちら。

公式LINE:https://lin.ee/TQbxkMsb

1人1人に合わせた活用法をご提案させていただきますので、 お申し込み前に体験レッスンへのご参加を推奨しております。

Q. 【お申し込み方法】最低継続期間など、制約期間はある?

A. 受講いただく期間に、制限はございません。 

Q. 【お申し込み方法】クレジットカードを持っていなくても入会できる?

A. クレジットカードを持っていなくてもご入会可能です。 

Q. 【お支払い方法】分割で支払いをすることはできる?

A. 入会金のみ分割での支払いが可能です。分割手数料10%頂戴しております。

 

Q. 【お支払い方法】銀行振込はできる?

A.銀行振込でのご入会も受け付けていますが、クレジットカードのご登録もお願いしております。

また、銀行振込のご入会手続きは以下の条件に当てはまる方のみ可能です。

▼月額

・入会金は銀行振込で、月額費はクレジットカード払いで可能な方(クレジットカードのご登録は必須)

Q. 【お支払い方法】STUDIUS のお支払い方法は?

A. 原則、クレジットカード決済になります。 ※デビットカードも可

  クレジットカードが無い場合でもご相談ください。

Q. 【お支払い方法】登録しているクレジットカードの変更方法は?

A. 公式LINEまたは担当者へのご連絡をお願いいたします。

Q. 【お支払い方法】お支払いのスケジュールは?

A. 決済日は、以下のお日にちになります。

・入会金  =お申し込み手続き日

・月額費  =受講開始日  (例)13日が受講開始日の場合、受講プラン費は毎月13日に自動決済されます。 お引き落としのタイミングは、ご登録のクレジットカード会社様によって異なるため、具体的なお引き落としのタイミングは、ご登録のクレジットカード会社様へお問い合わせをお願いします。

 

Q. 【料金プラン】

A. 料金プランはこちらからご確認ください。

料金プラン

Q. 【入会の手引き】入会にあたり、何を準備したらいい?

A.入会後、必要な準備は次の3点です。

 

①5年以内に購入されたPC(Windows・Mac問わず)

②Wi-Fi環境

③動画編集ソフト(Adobe Premiere Pro /月額制)

Premiere Pro 契約形態(月単位契約 毎月2,480円(税抜)、その他学割等の適用あり)

 

▼Premiere Proのご契約はこちら。

https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html?promoid=PQ7SQBYQ&mv=other

※ adobe After Effects CC使用要件に必要なPCのスペックは下記よりご確認ください。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/user-guide.html/jp/premiere-pro/system-requirements.ug.html

 

※ご契約はお客様ご自身で行っていただきます

※記載している料金価格はキャンペーン等で変更になる可能性がございます。

正しい料金価格は、Adobe公式HPをご覧くださいませ。

 

※複数のツールをまとめてご契約されたい方はコンプリートプランもおすすめです。

 

Q. 【入会の手引き】受講にあたり、PCは絶対に必要?

A. オンラインレッスン動画視聴自体は、PC・スマホ・タブレット、これら全ての端末から受講可能です。 ただ、課題制作のためにPCが必要な為、ご自身のPCをご用意をしていただくことをお願いしております。 

 

Q. 【入会の手引き】PCの貸し出しはしている?

A. PCの貸し出しは行っておりません。ご自身でのご準備をお願いしています。

Q. 【入会の手引き】持っているPCがMacではなくWindowsだけど問題ない?

A. 製造3年以内のPCであれば、Windows/Macどちらでも問題ございません。 新しく購入を検討されている場合で、今後デザイン等も含め総合的にを学ぶのであればMacを推奨しています。

Q. 【入会の手引き】おすすめのPCは?

A. Windows・Mac共に3年以内に製造されたものを推奨しております。 

 ※メモリ・ストレージが上記よりも小さい場合でも問題ございませんが容量がすぐに一杯になる可能性がございます。 その際は、別途ハードディスクを併用するなどしてご対応くださいませ。

Q. 【入会の手引き】プラン費を支払うといつまでレッスンを受けられる?

A. STUDI US は自動課金制のため、退会するまで受講することができます。

Q. 【入会の手引き】受講開始日を変更することはできる?

A.設定をいただいた受講開始日の2日前までにご連絡をいただければ、受講開始日の変更をすることが可能です。

※受講開始日を過ぎての受講開始日の変更は、対応できかねますのでご了承くださいませ。

 

受講開始日の変更をご希望の方は、公式LINEへ下記の情報を記載してご連絡ください。

・受講開始日変更依頼

・現在の受講開始日

・ご希望の受講開始日

・ご登録名

 

▼公式LINEはこちら。

https://lin.ee/TQbxkMsb

| その他

Q. 【領収証の発行】領収証の発行方法は?

A.領収書は発行可能です。​担当もしくは公式LINEへご連絡ください。

Q. 【領収証の発行】領収書を指定の日付でもらうことは可能?

A. 申し訳ございません。領収書の発行日のみのご対応になります。

Q. 【領収証の発行】領収書の日付はいつになる?

A. 領収書の日付記載は、発行日になります。

Q. 【クレジットカード登録変更】登録しているクレジットカード情報の変更方法は?

A. ご登録のクレジットカード情報のご変更は担当もしくは公式LINEへご連絡ください。

Q. 【新型コロナウィルスに 関するお問い合わせ】新型コロナウィルスの影響により、受講内容に変更はある?

A. 完全オンラインであるため特にございません。

  有意義なお時間をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同尽力いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

Q. 【お仕事斡旋】お仕事斡旋はある?

A. 業務を遂行できるレベルを満たした方に関しては業務斡旋をさせていただいております。 

| 各種サービスコミュニティ「Slack」

Q. Slackは何に使うの?

A. 受講生同士や講師とのコミュニケーションツールです。課題のフィードバックや質問などもslackを利用して行います。

 

Q. Slack退会してしまっても、STUDI US のSlackは利用できる?

A. 申し訳ございません。 退会のタイミングでSTUDI US のSlackはご利用いただけなくなります。 卒業後はSNSを通じて交流をされている方が多いです。

 

Q. 受講生の情報を知ったり、直接話せたりする機会はある?

A. 交流イベントなども開催予定です。STUDI US からのお知らせ情報のチェックをお願いいたします。※不定期開催

| 退会

Q. 【退会】退会する時に解約金は発生する?

A. 退会する際に、解約金等は一切発生いたしませんのでご安心ください。

※一度ご購入いただいたものに関しましては、返金できかねますのでご了承くださいませ。

Q. 【退会】退会したい場合はどうしたらいい?

A. 課金更新日の10日前までにマイページのこちらからご申請をお願いいたします。

※課金更新日の10日前を過ぎてのご申請は翌々月からの適用となります。

※退会手続き完了のお知らせがLINE or メールに届き次第、退会手続きは完了となります。

※退会日を過ぎるとSTUDIUS の全てのサービスがご利用できなくなります。

※一度退会してしまうと、再入学会する際に再び入会金のお支払いが必要です。ご理解の程よろしくお願いいたします。 

Q. 【退会】一度退会してまた戻ってきたい場合、 再度入学金を払わなくてはいけない?

A. 再入会される場合は、再度入学金をお支払いいただく必要がございます。

Q. 【退会】退会後もSTUDI US から紹介された仕事に応募することはできる?

A. 原則、受講中の生徒様優先でお仕事を紹介させていただいておりますが、 退会前にcreatorsSlackにご登録いただき、マッチングする案件があれば退会後にもご紹介させていただく可能性がございます。 creatorsSlackのご登録は、動画制作コースを受講完了の方でSTUDIUSが業務遂行可能と判断した方かつ業務斡旋をご希望の方をご招待させていただいております。

| 休会

Q. 【休会】休会はできる?

A.以下の条件を満たす場合には、最長3か月まで休会することができます。

・利用開始から3ヶ月以上が経過していること

 

休会ご希望の場合は、課金更新日の10日前までに担当もしくは公式LINEよりご申請をお願いいたします。

申請日の、次の課金更新日から休会が可能となります。

※課金更新日の10日前を過ぎてのご申請は翌々月からの適用となります。

※休会中はSTUDIUS の全てのサービスがご利用できなくなります。

※休会期間の終了日を起点日として、契約が自動更新されます。

※休会期間中に復帰した場合、復帰日が新たな課金更新日として再設定されます。

 

Q. 【休会】休会をするにはお金がかかる?

A. 休会は無料ですることができます。

Q. 【休会】1ヶ月ごとの休会は可能?

A. 申し訳ございません。1ヶ月ごとに休会することはできかねます。 休会はまとめて休会していただく必要がございます。

(NG例)7月休会、8月復帰、9月休会

※休会期間は最大3ヶ月です

Q. 【休会】休会中はSlack利用できる?

A. 休会中は全てのサービス利用を停止しているため、Slack利用もご遠慮いただいております。

| ご返金

Q. 【ご返金】クーリングオフはできる?

A.ご入会から8日以内であればクーリングオフが可能です。

 

万が一、ご受講が難しくなった場合はクーリングオフ制度をご利用ください。

お支払いいただいた費用は全額お返しいたします。

 

▼ご希望の方は、下記の情報を記載して公式LINEへご連絡ください。

・クーリングオフ希望

・クーリングオフの理由 ※差し支えのない範囲で記載をお願いいたします。

・ご登録名

※公式LINEにご連絡いただいた時点では、お手続きは完了しておりません。

 

▼公式LINEはこちら。

https://lin.ee/TQbxkMsb

Q. 【ご返金】入会後の返金は可能?

A.入会申込日から8日間以内に公式LINEにてご連絡いただければ可能です。

 

また、入会申込日から8日間経過後であっても申込時に指定した受講開始日の前日以前であれば、契約を解約することが可能です。

ただし、その場合、解約事務手数料15,000円(税込)を差し引いた金額の返金となりますのでご了承ください。

尚、受講開始日以降は、入会金・月額利用料金共に原則返金出来かねます。

 

※公式LINEにご連絡いただいた時点では、お手続きは完了しておりません。

 

▼公式LINEはこちら。

https://lin.ee/TQbxkMsb

FAQをご覧いただいても解決されない場合は、公式LINEへお問い合わせください。

bottom of page